要約すると
・5月10日(金)からゼノ・コキュートス&ゼノ・ウォフマナフ撃滅戦開催
ゼノ・コキュートスの新武器は楽器
・メインクエスト123、124章追加
・サイドストーリーに「過日の痕、明日への扉」とコラボイベント「プリンセスコネクト!Re:Dive 蒼空の食卓をともに」を追加
フリークエストをクリアすると、闇属性キャラクターの「キャル」が仲間に
・5/19(日)より、「決戦!星の古戦場」開催。有利属性は土属性
・次回は7月有利属性は水属性
・称号「古戦場の英雄」獲得順位を引き下げ & 順位称号3つ追加
・個人ランキング報酬の勲章獲得順位枠拡大
(より多くの人が勲章とれるようになります)
・本戦に進出した騎空団のA~Cクラスの各枠を拡大
・スペシャルバトルの討伐報酬内容の各枠を拡大
・闇SR「シャオ」が最終上限解放
・EX IIジョブ「ソルジャー」追加 & 「バレット」の改修
・「グラディエーター」「クリュサオル」の英雄武器追加
・6月上旬にキャラバランス調整
火属性
ラカム、ヘルエス、ソシエ
水属性
ランスロット、ディアンサ、フォリア
土属性
オイゲン、ハレゼナ、ヴィーラ
風属性
ネツァワルピリ、コルワ、ジークフリート
光属性
ハロウィンシャルロッテ、ソフィア、ジャンヌダルク
闇属性
ハロウィンカリオストロ、フォルテ、ゼタ
・召喚石「アーカルムシリーズ」のバランス調整
「デス」「テンペランス」「ザ・スター」を上方修正
・5月下旬に武器スキル「技巧」のバランス調整
通常の技巧もマグナ技巧と同じに
・6月の最終上限解放は武器6種と召喚石4種
・6/4(火)より「ブレイブグラウンド」を開催。有利属性は土属性
・経過ターンの表示改修
アビリティを選んでいるタイミングでターン表示されるように
・5月中旬にサポーター専用召喚石とフレンドシステムの改修
一度使ったフレンド石でも複数回使用できるように
・集めたいトレジャーを入手できるクエストを表示し、そのままそのクエストに挑戦できる機能を追加
これグラを見た感想
撃滅戦やブレイブグラウンドなどは順当として
気になった内容
①古戦場の英雄の獲得順位引き下げ
3回前の闇有利古戦場で、死ぬ思いして英雄とったので緩和は複雑です…
とは言ってもボーダー上がってるから大変なのは変わりないかな
②最終上限解放について
SSRキャラの上限解放とか、リミテッド武器とかの上限解放のペースが遅い気がする。
SRシャオの1キャラだけって…他にいっぱいいるでしょうに
③キャラのバランス調整について
最終上限解放が期待できない分、こっちにはすごく期待してしまいます。
フォリアは弱くないのですが、環境に合わないキャラは使いにくいので
そのへんをうまくやってほしいです。
ジャンヌダルクは光のスタメンでずっと使っていたことがあるので
環境の変化を実感します。
剣は持たなくていいので、存分に強くなってほしい。
④EX IIジョブ「ソルジャー」追加 & 「バレット」の改修について
ガンスリンガーは一時期、闇で使っていたので楽しみ。
バレットを外す度に作り直すのが辛すぎたので、改修はgood!
ソルジャーよりガンスリンガーの見た目の方が好みかな笑
⑤武器スキル「技巧」のバランス調整
一番の目玉はこれかな
風以外で神石編成を使ってるので、確定クリ編成などの幅が広がりそうで楽しみ。
ではでは~